2008.02.17 Sunday

カレーとライスと、お皿のお話。

こんなタイトルだけど。
これまた「チェロ練習帳♪」の、お話、です。
あしからず、ですm(_ _)m。

本日は例によって、岸和田のアンサンブル教室の日、でして。
(今月は2週連続岸和田に行ける♪のが楽しくもあり、レッスンが終わった後、しばらくお休みなのが切なくもあり…な、感じです。)

その時のせんせいのお話が、今日のお話、です。

アンサンブルのおけいこの時に、せんせいがおっしゃるのは。
「バランス」
の、お話です。
せんせい、アンサンブルのおけいこの時は。
「みんなで一緒に音を出すことを楽しみましょう」って感じで。
みんなに、完璧な演奏を要求されることもないですし。
テクニックがどうの、ってお話はあんまりされません。
弾けてないことに対して、注意されることは、ほとんどないです。

でも。
音量を上げすぎたり、逆に、自信がなくて音を出さなかったり。
あるいは、音程を著しく外したり、音を間違ったりすると。
時に、注意が飛んできます。

せんせいが、アンサンブル教室で「これだけは勉強して」と思ってるのは。
「人の音を聴いて、自分の音を考えること」
だと思うんです。
「みんなとバランスをとって調和すること。」
それは、人の音を聴いて、自分の音をコントロールしなきゃ、できなくて。
それは、アンサンブルするからこそ、勉強できること、なんです。

今日のレッスン中。
確か「となりのトトロ」を弾いてる時に。
みんなの音量があべこべになってて。
伴奏が大きくて、旋律が小さくて。
音楽にならない…ってなったんです。

その時の、せんせいのお話。
せんせい、突然、ひとこと、切り出されました。

「あんな、カレーやねん」

……カレー???

一同、(?○・)←一瞬、こんな顔になってたと思います。

「そう、アンサンブルは、カレーなんよ」

と、せんせい、お話続けられました。

「チェロの下のパートは、お皿やねん。お皿の役目でみんなをのせてるのがチェロの下のパート。お皿がなかったら、カレー、こぼれちゃうやろ?だから、お皿は大事なんよ。それと一緒で、チェロの下のパートの音は大事だから、大きな音で弾いても、いいわけ」

はぁ、お皿、ねぇ…。

「で、ヴァイオリンは、カレーのちょうどルーなわけ」

ヴァイオリンが、カレーのルゥ…。

「ルーがかかってなかったら、これはカレーですって、わからへんやろ?カレーのルーがかかってるから、これはカレーです、ってなるやん。ごはんとお皿だけやったら、カレーには、ならへんやろう?旋律がなかったら何の曲弾いてるか、わからんくなるやろ?旋律を弾いてるヴァイオリンは、カレーで言ったら、上にかかってるルーやねん。だからこれも、大事やねん」

はぁ。

「で、真ん中を弾いてるチェロの上のパートと、ヴァイオリンの下のパートって言うのは、ご飯なわけ。ま、ご飯も大事やねんけど、ご飯は、カレーの下に隠れててもカレーやねん、だから、隠れててもいいねん。つまり、真ん中のパートを担当してる人は、旋律のヴァイオリンの音を隠してカレーってわからなくしたり、一番下で支えてるチェロより大きな音で弾いて、お皿からあふれたりしたらあかんねん。」

…うーん、そうかぁ。
と、納得しつつ、実は。
ありゃ?
「こんな話、どこかで…。」
と、心の中で思いながら聞いてた、ワタシメだったのでした。

せんせいがお話されると「カレー」になって。
ワタシメが話すと「いちごパフェ」になるから。
…おもしろいもんだなぁ、と、思って聞いてたワタシメなのでした(笑)。
(ワタシメが思っていたことも、まんざら間違えではなかったんだ♪って、つい、思ってしまいました。)
☆せんせいの「カレー」のお話を、ワタシメがお話したらどうなるのか、は、リンク先をご参照ください♪

せんせいシェフが、お料理されたとおりに。
おいしいカレーが、出来たら良いんですけど…ね。
なんせ、今はシェフの調理法を逸脱して、素材が、やりたい放題!
…ですから(笑)。

アンサンブル中に。
みんなの音を聴けるだけの余裕が、ひとりひとりにあったら。
おのずと、おいしいカレーになるんだと思うんですが…。
つまり、結局のところ、練習あるのみですね〜。

5月の演奏会まで、気が付けば練習あと5回しかないですが(笑)。

そして、岸和田のアンサンブルは、この先2週間お休みなのでした。
(だからこそ、練習しようよ、きりこさん…ですよね、笑。)

がんばります〜。
| top |

Page Top

Calender

<< February 2008 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 

Recent Comment

Archives

QR Code