2009.06.13 Saturday
きんいろの、チェロ?さん。

です。
本日の、お買物品です。
隣町の音楽雑貨のお店に、音符のクリップを買いに行った時に。
発見しました。
うーん。
ヴァイオリン、って書いてあるしやなぁ…
却下やな。
と、思って、一度お店をでて。
他のところをうろうろしてるうちに。
うーん。
でもあれ、漆塗のものだったっていうのでまず珍しいし。
蒔絵って書いてあったしなぁ…。
蒔絵の楽器グッズなんて見たことないし、しかも往々にしてピアノのものが多いのに、ピアノじゃなくて、ヴァイオリンって所がミソだよなぁ…。
しかも。
蒔絵だから、桜の花びら模様が散らしてあるけれど。
「あごあて」として、描かれてる模様にあらず。
エンドピンももちろんついてないけど。
あごあてもついてないなら。
「ヴァイオリンとは言い切れないよね…」
と、思って、1時間後、もう一度お店に引き返して。
「これ、ください」
と、言ってしまったワタシメだったのでした…。
京都の職人さんに依頼して製作してもらってるもの、とのことで。
取り扱っているお店はごく限られてますよ、とのお店の方の談でした。
カバンにつけて使いましょう、って思ったけど。
買って帰って、改めてよく見たら。
漆塗りの黒いつやと、金箔の繊細なきらめきがとても美しくて。
芸術品の域やなぁ…って品物でして。
我ながら?なかなかのお買い物だったかも♪と満足なんですが。
普段使いにするには、ちょっともったいないかな??
…ってそう言ってると、棚に飾られるだけの物になって、かえって「宝の持ち腐れ」状態になっちゃって、もったいないんですけどねぇ、笑。
| kiriko | kiriko雑記帳 | 23:33 | comments(0) | - |