2006.01.15 Sunday

ながいながい、チェロへのみちのり

「中学の時、美術部でした。」って昨日(さっき)書きました。
なので、いつか話さないとと思っていた話、今日します。


ワタシメがチェロ弾きになったワケ。

そのおはなし、です。(とにかくなが〜くなる、と思います、先にごめんなさい、言います。)

ワタシメの住む町は、実はかなり吹奏楽が盛んな町なんです。
超有名な先生がいらっしゃるので、超強い。という学校が今でもたくさんあります。

なのに、私の通った小学校には吹奏楽部、なかったんだなぁ、これが。
ところが、隣の小学校には全国で金賞取ってるブラスバンド部があったんです。西宮球場行われていたフェスティバルにも、その学校の皆さんが出演してて。それをテレビで放映してるのも観て、すごくうらやましかったのです。
…でも通う小学校は、自分では決められないから、仕方ない。
ブラバンのために、引越しできるわけもなく。

で。私の通った中学校。
吹奏楽部、ありました。
私の入学する3年程前までは、その超有名な先生がいらっしゃって、それこそ全国大会で金賞を受賞しまくっていた、らしい。
のに、ちょうど、私の入学した頃は、その先生が転勤されて、部員もどんどん減って…っていう時期だったんです。
で。入部する子といえば、隣の小学校出身者のバリバリ楽器弾ける子ばかリ。
私の小学校出身者で吹奏楽部に入る!なんて子は一人も居ませんでした。
だから、私ひとりだけ、楽器できません、って状態で入部するなんて度胸は。
当時、残念ながら、持ち合わせていませんでした。

それで、小学校時代からの親友(今でも付き合ってますが)が入部する!!と決めていた美術部に、引っ付き虫状態で入部した、と言うわけです。
ワタシメは、絵も描けない、工作もろくにできない小学生だったのに。
(ちなみに親友はその後美大へ行きました、今テキスタイルデザイナーなんて横文字のお仕事してますが。)

おかげで、少々のおえかきはできるようになりました。
でも、中3の時の吹奏楽部の友だち(それがつい最近の日記に出てきた玉ちゃん。)の大きな影響もあり、楽器やりたい熱再燃!!
「高校へ行ったら絶対フルートかファゴットやるぞ〜!!」
(両方とも格好が良かったからがその理由です。ファゴットはその楽器の美しさにも心惹かれていました。)

そして高校へ進学した時、前にも書きましたが
「え?うちのクラブは関西大会進出を目指すクラブなのに、初心者ってすごく困るんだけれど?」と顧問の先生に言われ、挙句「木管やりたいの?じゃぁクラリネットね」と。
あっさり、「フルートかファゴット吹きたい!それがダメならコントラバス」の私の夢は打ち砕かれ…。(で、入部希望取り下げた訳です。)

絶対ブラバンなんて!!その事件以降半ば、ブラスバンドアレルギーみたいになってしまい…。
その頃少し思いはじめました。
「大学では絶対オーケストラに入る!」って
なんで?って?
オーケストラなら、大学にしかないクラブだから、初心者きっと多いはずだし、受け入れてくれるのではないか?って。(結構短絡的な考えですが…。実際大学オケこそ、初心者不可ってところが多いらしい、と聞いたのは今になってからのお話。)
その時から何となく「チェロ」の存在が、ちらつきだしたように思います。
チェロなら、大学で初めて始める人も多いだろうし。
そもそも母はヴァイオリン習わせたかった、って私に言ってたし。
ヴァイオリンは、初心者が少ないかもしれないし、コントラバスはブラバン楽器だし、でもチェロなら…って。(ヴィオラの存在は頭にあらず…)

その後大学へ。
しかし!残念ながら大学受験ことごとく失敗(こんなところでカミングアウトしてしまいました。)してしまって、結局小さな小さな女子大に進んだワタシメ。
そこには「ブラスバンド同好会」しか存在せず、しかも。
「え、入部希望?楽器もってますか?」

バカヤロー!!楽器買えない貧乏学生だからクラブで楽器貸してもらって、練習したいんでしょうがー!!
…と心の叫びも届かず。

でも、その時ひらめきました。
楽器を買わなければクラブに入れない。?楽器を買う?あ、そうか!今までクラブでみんなで練習ってことしか頭になかったけれど、楽器を買う…
「本当に弾きたい楽器を買って、先生について習う方法ってあるじゃない!!」って。
クラブ活動関係ないなら、ブラバン楽器にこだわらなくてもいいわけだし、じゃぁ、一体私は本当に何が弾きたいの?

その時、一番ボーっと光っていたのがフルートとチェロでした。
ヴァイオリンは、最近たくさんの人が弾いているから、なんか嫌かも。
ファゴットはすごく惹かれるけど、肺活量ないし、歯並び悪いし、草笛ふけないから無理かも。しかも先生居ないしなぁ…。
コントラバス、うーん、これはマンドリン部に入ればできそうだけれど、私背低すぎるからなぁ、マンドリン部に入った所でコントラバスはさせてもらえないだろうし。そもそもあの楽器を購入して、習いにいくって言うのは不可能そうだ…。(ワタシメ身長148センチ。)
ラッパは、趣味に合わず。
打楽器も全然興味なく…。
やっぱりフルートかチェロだなぁ、でもブラバンアレルギーの私としては、やっぱチェロかな〜。
けど、チェロは先生どこにもいないし、楽器高そうだから無理だよなぁ…。どこの音楽教室でも習えるのはフルートだし、楽器もバイト代が貯まったら買えそうだけど…。でも、あら?もう就職活動しないと、つまり試験勉強する時期?楽器どころではないじゃない!!
(ワタシメ教員採用試験現役突破!ってな、壮大でもろくも崩れ去る夢を抱いていた学生でした…)
…そんなこんなで漠然と、大学4年間はあっと言う間に過ぎていき…。

で、社会人になりました。
変わり映えしない毎日に飽きてきた頃に、deco師匠(友だちだけれど本業ピアノの先生)に出会い、師匠の教室の発表会に参加するため、ピアノを見てもらうようになり(ちなみにkiriko、ピアノは小中高校生までレッスン受けていたのですが、師匠に出会うまでお休み状態。)「やっぱり楽器っていいなぁ、やっぱり、何か習いたいなぁ、できればチェロかフルートだなぁ」…と思っていた頃、人事異動で今の職場に変わりました。

そこで、あの、運命の日を迎えるのです。
deco師匠のpiano発表会。yukirinと連弾で「らいおんはーと」を弾くことになっていたのです。ところが、その日は休みの予定が、異動により仕事になってしまい、「実は今日pianoの発表会なんです。」と職場の人に言わなければならない、ということに。
そこで、音大卒業してる嘱託さん「え?桐姫ってピアノ弾くの?」
kiriko「そうですよ〜。仕事終わったらピッコロシアターへ直行です!」
嘱託さん「そうなの〜、すごいわね〜、って音楽好きなのね〜」
kiriko「でも、pianoもいいけれど、本当は今チェロかフルート、習いたいんです。でもフルートは先生はたくさん居るけれど、肺活量とか歯並びが気になって、だから、本当の本当はチェロ弾きたいのですが、そうは言ってもこれは先生がどこにもいらっしゃらないので…」
嘱託さん「…え?チェロの先生?私の後輩で、うちの姪が習っている先生が居るけど?」
kiriko「ホンマですか!!?」
嘱託さん「え?桐姫本当にチェロ弾きたいの?じゃあ、姪の先生に桐姫から連絡してみる?今度彼の連絡先聞いておいてあげるから。」
kiriko「本当ですか?」

と、いうことで。
奇跡的に、今の「せんせい」に出逢うことができたのであります。
そこから、もうすぐ5年が過ぎる…のです。

もし、今の職場に異動してなかったら。
もし、あの日deco師匠の発表会と仕事がブッキングしていなかったら。
もし、嘱託さんが律儀な人でなかったら。
(私の人生において「今度○○しておいてあげる」って言われた後に、その「今度」が本当に来るケースって少ないのです…)
もし、私が電話大嫌い病を発症し続けていたら。
(初めてせんせいのご自宅に電話する時、実は3日程悩んだのです。なんせ誰に対してでも電話かけるの本当に大苦手。)
↑めっちゃ悩んで、それをdeco師匠に相談したら
「kiriちゃんがもし本気でチェロ弾きたいなら、電話苦手だの、電話したくないの言ってる場合じゃないと思うよ。今電話しなかったら、一生チェロ弾くチャンスはないと思うよ。それでいいの?弾きたいんでしょう?チェロ」とあっさり言われて、で、せんせいに電話した、という、そんな話もありました。

とにかく、私にとっては本当に奇跡的にチェロに出逢うことができた、そんな運命以上のものを感じる、それが私にとってのチェロという楽器なんです。

あーあ、これ、携帯で読んでくださっている方には、非常に迷惑な日記になってしまったなぁ…。

でも、いつか、チェロとの出会いの話は書きたかったのです。
本当に長々とゴメンナサイ。

今日で現実逃避の長々日記はしばらく止めます。
明日からは携帯で更新の絵日記風短い日記に戻します。

絵描かなきゃ、論文書かなきゃ〜

ひょえ〜です。


最長記録におつきあいくださった皆様、本当にどうもありがとうございました☆(ここまで読んでくださる方に本当に感謝です。)

 

Comment

また、また、また。来てしまいました。
kirikoさんとチェロとの出会い、そこにたどりつくまでの長い道。いろいろなことがあったんですね。私はただ弟(ヴァイオリン弾き)がうらやましくて弾き始めました。
私はkirikoさんのような素晴らしい出会いでもなかったけれど、チェロを弾いていると言うことが、どんなに幸せか改めて感じました。その幸せを忘れずにがんばって行きたいと思います。
ありがとうございました。また来ます。
ちこゆ | 2006/01/15 3:33 PM
そうそう、千秋様最新刊買いました。とてもおもしろいです&#9825コメントのお返しありがとうございます。本当にいい先生ですね。上の文の付け加えです。ごめんなさい。
ちこゆ | 2006/01/15 3:44 PM
三回もごめんなさい〜。&#9825と打ってありますが、まちがいです。(&#9825と半角で打つと「ハート」になるのですが・・・。)ごめんなさい。
ちこゆ | 2006/01/15 3:47 PM
ちこゆ様

こんにちは、いらっしゃいませ〜♪
千秋様の新刊、ワタシメもつい、購入してしまいました☆いやぁ、Ruiさん、やってくれましたねぇ…って。あと、やっぱりくろきん、彼のおち?には、楽しませてもらいました〜。

さてさて、昨日?は長々と、夜中に書いてしまいました。つい、チェロの話をすると、熱があがってしまって、いけません。(書いてる暇があれば練習しろよ、と自分突っ込みな関西人kiriko)

ま、本当に、うちの母みたいに「娘にヴァイオリン弾かせたい!」と思っても「近所に先生居ないから、じゃあピアノを習わせます」って安直な親の場合…。ワタシメのような人生になってしまうわけで、笑。
小さい頃から楽器が身近にある人の環境って、本当にうらやましい限りです。
弟さんがヴァイオリン弾き、だからお姉さんはチェロって、充分素敵なきっかけですよ〜。前向きでとっても気持ちいい動機ですよ!
(ワタシメの動機はどこまでも後向きな、結局一言で片付けると「ブラバンアレルギー」だから、なぁ…)

と、散々チェロのことを語っておいて、今日はドへたくそな絵描きkiriko、頑張ります…。
今週は怒涛のチェロ週間ではないので、今日は練習自主的にお休みです。
(せんせい、おゆるしをば…)

ちなみに、うちのせんせいは、どちらかというとワタシメに対しては谷岡先生タイプです。雰囲気もどこまでも穏やか〜な、そんな感じ。せんせいも関西人ですが、決してハリセンタイプではないなぁ…。
kiriko | 2006/01/15 4:39 PM
お久しぶりです♪影からこっそりと拝見してました。
今日もなにげにみてたら、ウチの名前がー!ってかんじで。
最近の日記も読み終えてきました。
楽器は最近全然吹いてない・・。
何年か前に短期集中でクラリネット吹きにいったら、自分の肺活量の無さにトホホでした(笑)
でも、みんなで演奏とかしたら楽しいだろうね。とりあえず腹筋からはじめよかな(o=ω=)o
日記みてたら中学のとこがぐるぐると巡ってきました。
ではでは、またのぞきますね♪
それとお誕生日おめでとヾ(^ー^*)ノ
玉ちゃん | 2006/01/18 12:20 AM
玉ちゃん 様

お返事コメント、遅くなりまして申し訳ないです。
(今週の日記は携帯から更新していたので…。)

ご無沙汰いたしております。いやはや、お名前突然出してすみません。(汗)。
(でもなぁ、私のチェロ人生語る上で、玉ちゃんの存在は絶対に外せない…ごめんよ。)

みんなで演奏、楽しいよ〜(って、その醍醐味はワタシメより玉ちゃんの方がよく知っているはず!!)
ぜひ、腹筋から始めてください!!
ブラスバンドとオーケストラではやっぱり全然感じ違うものなのかな??
ワタシメはその違いを知ることは残念ながらできないんだけれど…。

今度ふたりで何か演奏してみますか?、冗談ですが。笑。
(だって、玉ちゃんのクラリネットについていくだけの技量がないです、ワタシメのチェロは…)

ちなみに、そういえば、の話ですが、私たちの中3の時の担任のセンセは、今ワタシメの職場の上の階でお仕事されてますわ〜。相変わらず、ぜーんぜん歳とっていらっしゃらないよ。
同じ建物の中でお仕事していても、2回くらいしか出会った事ないんですが。
(廊下で声掛けられて、どこの課に来た新人さんや?!と思ったら、センセだったわ。)

あと、さらに嬉しいことに、ワタシメのお誕生日覚えていてくれて、ほんと感激(涙)でした。
ありがとうございますね〜☆

また、ぼちぼち書いてますので、のぞいてやってくださいね♪

ではまた☆
kiriko | 2006/01/20 12:20 AM

Post a Comment










This Entries Trackback Url

  • http://yukikiri.blog.bai.ne.jp/trackback/34578

Trackback

 

Page Top

Calender

<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

Recent Comment

Archives

QR Code